- TOP >
- ニキビ治療 よくある間違い
ニキビ(尋常性ざ瘡)
ニキビは皮膚疾患です。
ニキビがどのような病気で、その原因や種類などを詳しく説明しています。当院での治療や自身でできるケアについてもご紹介しています。
ニキビはどんな病気?
ニキビは、尋常性ざ瘡(じんじょうせいざそう)または単に痤瘡(ざそう)と呼ばれる慢性の炎症性疾患です。
色々な原因で肌の角質が硬くなると、毛穴の入口が塞がれ、皮膚表面に出るはずの皮脂が、毛穴の中に溜まって塊となりコメド(面皰)になります。
コメドはニキビのはじまりである毛穴がつまった状態のことで、「白ニキビ」や「黒ニキビ」と呼ばれることもあります。
初期のニキビは、周辺の皮膚の色は正常で、表面に少し盛り上がりがあったり、触ると固まりが分かる程度の状態です。押すと白や黄色の固まりや、粘り気のあるものが出てきますが、その大半は溜まっていた皮脂です。
白ニキビはニキビ症状の初段階ですが、皮脂の滞留が増加してくると、押し出されるようにして毛穴入り口が開きコメドが表面に顔を出し、その皮脂成分が酸化することで黒く変色し黒ニキビになります。
その溜まった皮脂にニキビ菌が侵入し炎症が生じて赤くはれた状態が「赤ニキビ」です。
この状態になると、治った後にニキビ跡(色素沈着やクレーターなど)として残る可能性が高く早めに炎症を抑える事が重要です。
炎症がさらに進行すると、膿をもって化膿したニキビになります。この化膿した状態が黄色にみえるので黄ニキビと呼ばれます。この段階になると、色素沈着を起こしたり、クレーターが残る可能性がさらに高くなります。
ニキビができる原因
ニキビができる原因は、大きく2つに分類されます。
そのひとつはターンオーバーの乱れです。
メイクを落とさず寝てしまったり、お肌のケアを怠ったりしていると、お肌のターンオーバーが乱れて古くなった角質が剥がれ落ちなくなり、毛穴の周囲の汚れと共に毛穴を塞ぎます。
もうひとつは皮脂の過剰分泌です。
肌が乾燥していると、皮脂の分泌を促して乾燥状態を解消しようと働き、皮脂が多く分泌されます。
またこの過剰分泌には男性ホルモンの影響もあります。
ストレスなどでホルモンバランスが崩れるとこの男性ホルモンの関与で皮脂分泌が過剰になるのです。女性の場合は生理前の黄体ホルモンの分泌量が増える頃に皮脂分泌が多くなります。黄体ホルモンは男性ホルモンと似た働きをするためです。
毛穴が塞がれて皮脂が正常に毛穴の外に出にくくなっている状態で、皮脂の過剰分泌になると当然毛穴内に貯まりやすくなります。ぷっくりと盛り上がったようになるのもこのためです。
自身でできるケア
ニキビができにくくなる、もしくはできても悪化させないために自宅でできるケアについてお話します。
1.日常的に手で無意識に触れることが多いと、雑菌が持ち込まれやすくニキビができやすかったり、できたニキビが悪化しやくなります。手指で直接触れるのを意識的に避け、衛生状態を保つようにしましょう。
2.しっかりお風呂で洗い清潔な状態を保つ。
ゴシゴシ洗うのではなく、汚れを優しく落とす。そして、柔らかい綿素材などのタオルを使用して、摩擦を避けましょう。
3.シャンプーや石鹸などをしっかり洗い流す。トリートメントや整髪料も丁寧にすすぎ、肌につかないようにする。
4.メイクをした場合は必ずクレンジングと洗顔をすること。汚れが肌に残らないように刺激を最小限にした正しい洗顔と保湿を心がけること。
5.寝具を頻繁に洗濯、交換して清潔な状態を保つ。
そしてしっかりとした睡眠とバランスの取れた食生活、ストレスフリーの環境作りを行うことも大切です。
日中は紫外線対策をしっかり行ってください。
当院のニキビ治療
ニキビを治したいと思ったら、まず一般皮膚科に行くのが普通だと思います。
そこで処方される塗り薬やビタミン剤や抗生物質などの飲み薬で治る方もいる中、治らない方もたくさんおられます。
当院は、そんな一般的なニキビ治療で治らない人のためのクリニックです。
ニキビに対して保険診療の範囲内でできることは、抗抗菌系・アダパレン系外用薬、ビタミンや漢方などの内服薬、その他表面的な処置です。
これはできたニキビに対する治療であり、複雑な重症ニキビの原因に同時に対処することは至難の業です。
10年も20年も治らず悩むほどの重症のニキビを、限定的な治療や薬剤だけで治すことは、奇跡を待つに等しいものです。
当院は、一般皮膚科などの治療では治らないような重症ニキビに対して、根本から治療を行います。
当院はニキビ治療に関して一切の妥協はありません。使用する薬剤や選択する施術は純粋に「ニキビができないようにする」ためのものです。
今まで他の治療で改善されなかった方は、当院の治療をおすすめします。
もう治療するのはこれで最後にしましょう
もしあなたが今、繰り返すニキビに悩んでいたり、治療をあきらめているなら、それまでの治療方法を見直す必要があります。
一般的なニキビ治療は「できたニキビを治すだけ」です。
これは重症ニキビの治療の上では大きな間違いです。
「できたニキビを治すだけの治療」は、「毛穴が塞がり、皮脂分泌が過剰で、ニキビ菌に感染しやすい肌の状態」は変えることができません。
だから「できたニキビを肌ごと破壊し、皮脂を止め続け、殺菌し続ける」という対症療法になります。
「対症療法」とは、目の前の症状に応じてその症状を軽減するために行う処置のことです。病気の原因そのものを取り除くのではなく、表向きの症状を軽減するものです。あくまでもできたニキビを治すだけで、根本的な改善にはなっていません。
これで治ったといえるでしょうか。
「正常な肌を前提にしたニキビ治療」をしても、まだニキビが繰り返しているというのなら、「あなたの肌を前提にした根本ニキビ治療」を検討してください。
今までどんな治療を行ってもニキビが治らない、出来続ける、ということで当院に訪れる方は多くいらっしゃいます。そのほとんどは今までとは全く違った治療方針をとることで症状が改善しています。
-
自宅治療について
『自宅ケア』は、
完治を迎えるための大切な治療の一環ニキビを確実に治す上で、毎日の自宅ケアの役割はとても重要です。
薬や施術の効果を最大限に発揮させるには、そして完治に至るまでに肌状態を安定させるためには、日々のスキンケアあってこそです。
一般的には正しいケアが、今の症状に対して正しいケアとは限りません。
Drの目が届かない日々のケアも、治療の一環だと考え、患者様に細かく指導させていただいています。 -
保護者の方へ
お子様のニキビの悩みは、保護者様にとっての悩みでもあります。
皮膚科で処方される抗生剤・アダパレンなどの外用薬、またビタミン剤や漢方薬などの内服薬、さらにはケミカルピーリング・光による殺菌ニキビ治療などのさまざまなニキビ治療を受けたのに・・・。
評判のよい化粧水・クリーム・洗顔なども使用してきたのに・・・。
それでもニキビが良くならない、治らない、どんどんひどくなってしまって・・・。ちょっと良くなったと思ったらまた出来て繰り返してしまう。
一生このままなのだろうか。見守っていらっしゃる保護者の方々の大きな心配は当然ながら、お子様はひそかにそれ以上に悩まれているかもしれません。
ニキビ治療では、当然上記のような治療で良くなる方もたくさんおられますし、それはそれで素晴らしいことです。ただ、上記のような治療でぜんぜん良くならない方々も実際はたくさんおられます。
我々は、このような“他の治療で治らないニキビ”で悩まれている方に対して、真摯に向き合って治療を行ってきました。お子様の“そのニキビ”が治らないのには理由があり、その根本理由からアプローチできる治療がPDTです。
いつでも、お子様とご一緒にご相談・ご来院ください。
お知らせ
- 2025.1.1
-
・・ご挨拶・・
新年、明けましておめでとうございます。
旧年中は格別のご愛顧と支援を承り
厚く御礼申し上げます。
本年も、メディアージュクリニックスタッフ一同
さらに努め精進して参ります。
変わらぬご愛顧のほど
よろしくお願い申し上げます。
- 2024.12.1
-
▽ 東京院:年末の診療は12月29日(日)20:00までとなります。
新年は1月4日(土)
10:00より開院いたします。
大阪院:年末の診療は12月29日(日)20:00までとなります。
新年は1月4日(土)
11:00より開院いたします。
福岡院:年末の診療は12月29日(日)20:00までとなります。
新年は1月4日(土)
11:00より開院いたします。
-
東京院
/恵比寿・代官山東京都渋谷区恵比寿西1-12-12
ルネスE.B.I 6FTEL:0120-915-028
診療時間:平日11:00〜20:00
土日祝10:00〜20:00
土日祝日も診療
(休診日:水曜日)東京院/恵比寿・代官山
〒150-0021
東京都渋谷区恵比寿西
1-12-12ルネスE.B.I 6F診療時間 月 火 水 木 金 土 日 11:00
~
20:00○ ○ × ○ ○ 10時
開院○10時
開院○ -
大阪院
/大阪梅田大阪市北区曽根崎新地1-3-19
北新地ビルディング6FTEL:0120-656-668
診療時間:11:00〜20:00
土日祝日も診療
(休診日:水木)大阪院/梅田
〒530-0002
大阪市北区曽根崎新地
1-3-19 北新地ビルディング6F診療時間 月 火 水 木 金 土 日 11:00
~
20:00○ ○ × × ○ ○ ○ -
福岡院
/博多駅前福岡県福岡市博多区博多駅前
2-17-1
博多プレステージ別館6FTEL:0120-969-287
診療時間:11:00〜20:00
土日祝日も診療
(休診日:なし)福岡院/博多駅前
〒812-0011
福岡県福岡市博多区博多駅前
2-17-1
博多プレステージ別館6F診療時間 月 火 水 木 金 土 日 11:00
~
20:00○ ○ ○ ○ ○ ○ ○